愛しのAromaticDays ~ by Mermaid moon ~

山形県西村山郡河北町にある癒しのスクールとサロンです。
2017年ひっそりとよもぎ蒸しもはじめました。
日々移ろいスクール情報を更新していきます。

【告知】七夕に願いを込めて~ルームフレグランス~

こんにちは。
マーメイドムーンの高橋幸枝です。


7月6日(金)・7月7日(土)に七夕をイメージした、あなただけのルームフレグランスを作ります。


七夕に作るルームフレグランス


100mlの補充用コロンとリードディフューザーのセット。
一回に透明のガラス容器に入れるコロンの量は30ml程度(透明容器の半分程度)。
ご自宅に帰ってから、お好みの場所に置いて、香りが漂う空間で、
短冊を書いてみるのもよいかもしれませんね。


受講料1500円
材料費3500円 合計5000円(税別)
ハーブティーと資料つき
定員6日と7日合わせて先着4名様 ※ご都合の宜しい日程をお知らせください。


✓7月6日
 時間:14:00~16:00(約2時間)
✓7月7日
 時間:10:00~12:00(約2時間)


使う精油の量は100滴分。
これって、5ml瓶丸ごと1本の分量に相当!!を遮光瓶にコロンを作ってお持ち帰りいただけます。
まだまだ、夏まっさかりですから、
アルコールだけだと、揮発してしまうのが早いんですね。
そこで、私、実験させていただいて、
やさしく香り、かつ、アルコールだけよりも長持ちさせる方法を試行錯誤しながら見出しました。かといって、油でもないので、リードがベトベトになる心配もありません。
使用する精油は、オーガニックの精油になります。


飾ってオシャレ。
リビングや、寝室にいかがでしょうか?


お問い合わせはこちらから→


では、皆さまのご参加お待ちしております。


知識を得た上での自己責任と、挑戦するということ。

こんばんは。
マーメイドムーンの高橋幸枝です。


今日は、午前中から、昼過ぎ、二時以降、5時半過ぎと4名のお客様にお越しいただきました。
午前中はプライベートワークショップ(お悩み対策アロマクラフト・スプレーとブレンドオイルをお作りいただきました)。
お昼は、石けんのプライベートワークショップ。
14時過ぎから、プライベートワークショップ(虫刺され対策軟膏)
17時45分からナードのアドバイザーコースレッスン3。


写真は、ナードのアドバイザーコースの模様。

レッスン2で学んだ分子量とのつながりももちつつ、
皮膚の構造と、皮膚の役割など
知れば知るほど、奥深いものがあります。


精油の分子量が
皮膚の透過性とどうかかわっているのか
なぜ血中に入るといわれているのか


そして、


塗ってどのくらいで血中に入って、
どのくらいで体内から消えていることが確認できているのか


実は、精油を深く使おうとすればするほど、
解剖学は無視できないものとなるのです。


そして、自分自身を愛おしく思ったり、
植物に感謝したり
いろんな視点を持つことができます。



生徒様作成・ビューティーオイル


作ってみないとその楽しさはわかりませんし
使ってみないと良さはわかりませんから、
実際体感して、宿題をこなしていただきます。


アロマって、セルフメディケーションの一環を担うことができる。
それは間違いのないこと。
でも、知識がなく自己責任を押し付けられるのではなく
自分で知識を得て納得して自己責任を引き受ける。
そんなことって、これからとっても大事になってくる気がしています。


苦手なものも、「好き」を通すと「苦手じゃない」レベルになっていたりする。
むしろ「楽しく」なっている。
そんな卒業生を私はこれまでも見てきました。
なにより、私自身もそうだったなぁ。


だから思うんですよ。
アロマが好きなら、難しそうと思うものにも挑戦したらいいんです。
そうすれば、自信にも繋がるし、もっともっとアロマが楽しくなりますよ。



各種講座・生徒様募集中です♪


今日も長々とありがとうございました。

精油の化学レッスンでした

こんばんは。
マーメイドムーンの高橋幸枝です。


今日は午前中からナードのアドバイザーコースの生徒様がおみえになりました。
レッスン2は、精油の化学がボリューミーに盛り込まれた単元。


よく「理系ですか?」って訊かれますが、文系です。
しかも、お恥ずかしながら、高校二年生から真っ先に「国語・社会・英語」に、的を絞った私立文系に進むためのコースをチョイスしたという・・・それによって、
成績順位80番から3番に上り詰めた実績をもつ凸凹が激しい、理数苦手意識の強い文系人でした。
当時の担任の先生が、「そうだ!高橋の場合にはそれでいい。いやむしろそれがいい。それで正解だ!」と進路相談会で太鼓判を押すくらいの・・・(笑)


そんな私が、アロマテラピーと出会って、思いがけず化学や生物(特に解剖生理)という避けては通れない壁にあたって、その壁にあたったことで、師と出会い、
学び、精油の化学を学ぶ楽しさとその意義を知り、またこうして教える立場になり、そこでもまた壁に当たり、試行錯誤し、フォロープリントを作ったり、自分自身も学び・改善・学び・改善・学び・改善を同時進行で繰り返し、止まらない学びたい欲求の真っただ中にいる感じです。
※ナードアロマテラピー協会って、学ぶ機会が多いので、それが可能な仕組みをもっているんですね。学ぶことがある意味、地中深くまで掘り進める感じなので、的が絞れています。それを実際どの方向に拡げ、どう他の知識と合わせていくかは自由なので、その辺りで、講師によるオリジナリティーが出てくるものだと感じています。


さて、精油の化学ですが、学ぶ内容は『有機化学』になります。
マーメイドムーンでは、アロマの初級コースに、アロマ検定対策講座を設定し、
中級コースとしてナードのアドバイザーコースを位置づけています。
その方が、理解度を進める順番として無理がないんです。
アロマ検定で学んだ内容は、ナードのアドバイザーコースにもつながってきますし、
むしろ、検定内容を学び、比較的身近な材料を使ってクラフトづくりを体験して生まれた疑問を、ナードのアドバイザーコースで化学に触れることで、
『あ~、それでか!』
『そういうことか』
というところに繋がるからです。
そして、同時に『検定の内容も正しいよね』ということを逆に確認することにもなるんですよ。


そして、歴史や面白豆知識・うんちく話などに関してはむしろ検定の方が細かく学びますし、環境問題に関してなどはナードでは一切学びませんので、私の言う、『どちらがいい悪いでもないよ』『見ている視点が違うんだよ』という意味も客観的に判断し理解につなげることができます。
そして両方を学ぶと、ああ、同じ方向を向いているなぁ・・・ということが分かると思います。そして視界が拡がるということも感じていただけることでしょう。


さて、脱線しましたが、精油の化学。
原子量の計算方法や結合手の考え方がきちんと理解できれば、分子量はその総和になるのでそんなに難しくはありません。


精油の世界で登場する基本の分子構造は、以前も書きましたが



(動物名をクリックすると過去記事に飛びます)
だけです。


マーメイドムーンでは、私自身の反省点も踏まえ、オリジナルの資料を手作りしています。しかも日々進化中です。
覚え方のヒントや、分からなくなった時に戻れるように、キーポイントをまとめています。


今日いらした生徒様はおそらくお疲れ中かなぁ。
でも、レッスン2が一番の山場かなぁとおもうので、ここを乗り切って、理解を深めていきましょう♪


マーメイドムーンでは
・おうちでたのしむアロマコース(AEAJアロマ検定・アロマテラピーアドバイザー認定講習会対応クラス)
・ナードのアロマテラピーアドバイザーコース
両方とも生徒様募集中です。



そう、今日はミツロウを使わない、100%植物由来のものを使用した『吸収率の良い軟膏』を作成しましたよ。



ニーズに合わせた、リクエストワーク、リクエストレッスンも承ります。
明日は、子どもの発達障がいとアロマに関するご相談をいただきましたのでプライベート形式で。
簡単なワークの形ですが、じっくりとお話しを伺って、私自身が体験してきたことや、学んだこと、知りうる限りのことをお伝えさせていただきますね。


今日も長々とありがとうございます。